あるセミナーで欧州(主にフランス)の労働や学歴社会について教えていただきました。
その感想を徒然なるままに。
仏では・・・
・義務教育でも落第は当たり前(人生を諦めさせる教育)
・職業人生の始まりから、大卒エリートは上層、ノンエリートは下層
・若者は学業期間の半分を搾取同然のインターンをしないと就職できない
・すべての職業に、学歴に紐づいた資格があり、一生その仕事しかできない
これらは、若者失業率の高さ、若者たちが暴動を起こす一因でもある。
ただ、こういう制度は階級化しているため企業経営システムが「軽い」。日本のように人材育成するシステムは「重い」。よって、海外展開は欧州スタイルのほうが有利。
ここからは私の感想や意見です。
さて、日本は・・・
・義務教育での落第はゼロ
・学歴にかかわらず、職業人生は一斉に全員が新米として開始
・会社が給料のみならずスキルも与えてくれる
・丁稚奉公から立身出世もできる
自分が仏に生まれていたら暴動に参加していたろうなぁ。
欧州の人々が夢の国アメリカを建国した歴史もほんのりと理解できた。
いったんセミナの話に戻ると、こういった日欧の違いは、中世欧州の「聖職=大学で養成」という文化と、日本の「お坊さん=修行」という文化の違いにあるのだとか。
私は仏の制度の良い面もあると思う。また、修行が嫌な日本人(特に優秀な層)もいるだろう。
日本の制度では、世界で戦えないともいわれる。セミナー参加者の「日本社会はどうしたらよいのか」という質問に、論者の先生は「ミラクルはない」と回答。同意します。
私も、<同一労働同一賃金、ジョブ型雇用の決定打はこれだ!>的な話は、こころ温かく見守ろうと思う。
日本の社会・経済も変化してきて、日本の制度も変わってきたけれど(と言って久しいが)、自分にとって幸せな働き方は日/欧のどちらタイプなのだろう。
(ちなみにこのwebセミナの感想は「#~をつけて発信」が流儀だそうですが、ごめんなさい大事なところを失念しました。「ジョブ型は階級社会をもたらす!?欧州では何が起きたか?」という日経BPのオンラインセミナーでした。)