平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の2次公募が始まりました。 詳しくは平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の2次公募について(愛知県中小企業団体中央会)をご覧ください。
ひとまわりして
6月1日は弊所の創立記念日。 前回の未(ひつじ)年に創業してちょうどひとまわりしました。 これもひとえにお引き立てくださったお客様や、ご支援くださった関係者様のおかげと感謝いたします。 これからも精一杯がんばってまいりま…
04-19 遊ぶに必ず方あり
「用もないのに出かけるな、やむをえず出かける場合は行き先を告げて、父母に心配をかけてはいけない」 現代にあっては堅苦しい話ですが、父母を上司に置き換えれば、組織におけるホウレンソウにも通じるところあり。 ただし心配になる…
セミナー開催(5.29)のお知らせ
セミナー開催のご案内です。 テーマは「地方自治体のための人事評価制度構築・運用」です。 詳しくは開催予定をご覧ください。
暦のこと
立夏、暦のうえでは夏となりました。 5月1日~10月31日はクールビズで参ります。 まだまだ朝晩は涼しいので半袖は梅雨明けくらいからでしょうか。 気候に合わせるだけでなく、顧客である経営者の価値観に合わせるのも大事、大事…
ペーパータワー
春は階層別研修や新人研修の季節です。 ファシリテーション研修の定番「ペーパータワー」をご存知でしょうか。 いろんなやり方が工夫できますが、チーム行動を考える機会がつくれます。 <進め方> コピー用紙を20枚配って、自由に…
04-08 朝に道を聞かば
いわずと知れた超有名な一節。 「真理を知り得たならば、思い残すことはない」という感覚、最近少し分かる気がする。 でも凡人としては、悩みながらも毎年くる桜の季節を迎えられることがうれしい。 「朝に道を聞かば、夕べに死すとも…
地方公共団体の人事評価(その2)
総務省の地方公共団体における人事評価制度に関する研究会より平成26年度の報告書が発表されました。 地方公共団体における人事評価制度に関する研究会の「平成26年度報告書」(総務省) 参考資料: 「地方公務員法等の一部を改正…
中小企業の残業割増猶予廃止など
この国会で改正労働基準法案が可決されるようです。 主な内容は、次のとおり。 1.中小企業における月60時間超の時間外労働への割増賃金率の適用猶予廃止 2.健康確保のために時間外労働に対する指導の強化 3.年次有給休暇の取…
14-42 簣(あじか)を荷うて
「世の中を見限って、自分独り潔く生きることは難しくないのだ(世の中と共に生きることは難しい)」 仕事も同じで、たった独りで好きにできるのであれば楽。 組織と個人が共に良くなるようにするのは、困難なもの。 「簣を荷いて孔氏…