(紹介する書籍)『SWOT分析による経営改善計画書作成マニュアル』嶋田利広・坂本力・尾崎竜彦 著 マネジメント社 2011年 1960年代に始まるSWOT分析ですが、いまや経営戦略を策定するとき当然のように、もはや漫然と…
「福利厚生の充実」ほぼほぼ日記(122)
人材確保に向けて福利厚生を充実させる企業が増えているそうです*1。 本ブログは、今年1月26日に福利厚生を取り上げた際に、企業が負担する福利厚生費について法定福利費が増加傾向にある中、ここ数年(2016年~2020年)付…
「制度とは何か。」ほぼほぼ日記(121)
企業経営では人材を管理するための人事制度があって、たとえば人事評価をどうするか、賃金をどう決めるか制度づくりをするのですが、とかく時代のトレンドの影響を受けます。そもそも「制度とは何か。」社会学の教科書に引用されていた一…
「賃上げ補講」ほぼほぼ日記(120)
今年の賃上げや夏ボーナスの作業が一段落した人事担当者が多いのではないでしょうか。中にはベースアップを初めて経験したという人事担当者もお見えになったのではと思います。先日触れた「ジョブ型の初任給」で書いたようにここ5~10…
「20代で年収2000万円」ほぼほぼ日記(119)
人事管理の世界では「賃金制度を見ればどのような企業かがわかる」とか、聖書の一節をお借りして「賃金はアルファでありオメガである」と言われたりします。 先日、メガバンクのひとつが年功序列を廃止したとの報道がありました*1。2…
「ジョブ型の初任給」ほぼほぼ日記(118)
初任給がバブル状態だという報道を見受けるようになりました*1*2。労務行政研究所の調査(2024.4.10速報)によると2024年4月新卒初任給は次のような状況で、まず今年度初任給を引き上げた企業の割合は86.8%で約5…
「ボーナスのカローラ指数」ほぼほぼ日記(117)
夏のボーナス支給の時期になりましたが、「ボーナスのカローラ指数」がもしあったら?について考えてみたいと思います。 今年(2024年)の春闘では賃上げ率が5%台に達しました。1991年以来、実に33年ぶりの水準となりました…
コンサルほぼほぼ日記(116)
ある有名なニュース解説者による次のような質疑応答形式のネット記事がありました*1。 「Q 「とりあえず3年」仕事を続けたら、どんなことが分かりますか?」「A 真に受ける必要はありません。ただ……」 回答者である有名ニュー…
コンサルほぼほぼ日記(115)
先日、政府の経済財政諮問会議において「高齢者の定義を5歳引き上げる」ことが提言されました*1。これは、高齢者の定義を70歳に引き上げるねらいがあるそうです。また、高齢者の定義再検討は以前からも専門機関から提唱されていまし…
コンサルほぼほぼ日記(114)
「中小企業白書」2024年版が発表されました*1。冒頭では能登半島地震や新型コロナの影響について触れられ、そのあと中小企業の現状や課題、対応や施策が述べられています。中小企業が直面する課題への対応として挙げられていたもの…